行政・政治・地域情報ニュース

行政・政治・地域情報ニュースのメルマガをWEBでご覧になれます。情報収集にどうぞ。

◆地域日本語支援ニュース こだま229号◆

◆地域日本語支援ニュース こだま229号◆

◆◇■◇■◇■◇■◇◆◇■◇■◇■◇■◇◆◇■◇■◇■◇■◇◆◇■◇

 

 地域日本語支援ニュース こだま   第229号   
                           2013.2.28


                       
                                   
◆◇■◇■◇■◇■◇◆◇■◇■◇■◇■◇◆◇■◇■◇■◇■◇◆◇■◇      

//AJALTのホームページがリニューアルされて読みやすくなりました。//
          
          http://www.ajalt.org/ 


★―― メールマガジンのご購読ありがとうございます。
【地域日本語支援ニュース こだま】は、日本語教育に関する事業を全国で
 行っている公益社団法人国際日本語普及協会(AJALT)発行のメールマガジン
 です。各地域で在住外国人に対する日本語・生活支援に携わっている方々
 に役立つ情報の共有を目指していきます。――★
      

==================================
  
■外国人の声■
 
     感 謝

        ~ 私は、もう一人ではありません ~


                     トラン フィ ハン                         
    
---------------------------------------------------------------------
 ベトナム難民として15年前に来日し、大和定住促進センターで日本語を
学び、そして日本で出産。ベトナム人のご主人と一人娘の子育てをしながら
働いてきた一人の女性トランフィハンさんが、想いを日本語で綴ってくださ
いました。
 日本で懸命に生きてきたハンさんは、2013年1月から正職員として、
ヘルパー2級の資格を生かして新しい仕事につきました。
 これからの一家の幸せを祈って、皆様にご紹介します

                         ★☆★☆★☆★☆★

◆悔しくて辛くて◆

 私は、子供ができた時に仕事をやめて、3年後仕事をまたしましたが、思い
通りになりませんでした。悩んだ末に日本語の勉強をもう一度やり直すことに
しました。日本語能力試験の2級を高い点数で合格しました。そして、通訳と
して、ベトナムの人の付き添い、病院や市役所などに行く仕事をしました。し
かし、経験の浅い私にはとても苦労でした。通勤電車の中でも、寝られない夜
でも、ずっと勉強しましたが、勉強しなければならないと思えば思うほど、ま
すます集中力も記憶力も低下してしまいました。体調を崩し、悔しくて辛くて、
とうとう、うつ病になってしまいました。
「自殺したいと思ったことがありますか。」医師から聞かれ、
「いいえ、子供がいるから、思いません。」と答えました。
本当にそう思いましたが、最低の母親でした。子供をよく叱ったり、何度も叩
いたりしたこともあります。
 
◆障害者支援施設で働く◆ 

 その生活は3年続きました。そして、障害者支援施設で掃除の仕事をし始めま
した。応募した理由は前の仕事ができないから、この仕事なら自分なりにふさ
わしいと思いました。気持ちはまだ波がありますが、毎日職員をはじめ、利用
者からの笑顔とあたたかい言葉で元気をいただき、仕事をがんばってしていま
した。
 ある日、若い利用者の親子が散歩しているのを見ました。二人の笑顔はとても
すてきで感動しました。私は今まで子供にひどいことをしていて、反省の気持ち
でいっぱいになりました。涙がこぼれました。仕事がおわって、まっすぐ家に
帰って、娘をだきしめ、「ごめんね、、」何回も言いました。

 ところで、娘が私の仕事についてどう受け入れるか、ずっと気になっていまし
た。それで、施設のお祭りに連れて行きました。そして、悩んだことを一人の
年配の職員と相談し、彼が娘といろいろ話しました。
 「ママ、ここで仕事して幸せですね。」
帰る前に娘はそう言いました。私は感激しました。それで、私も介護士になって
体の不自由な人などを手伝おうと思って、一人の責任者に頼み、ホームヘルパー
2級講座の勉強をしました。 

◆ホームヘルパー2級に合格◆

 一方、日本語のボランティアの先生方は、私にとって大きな存在です。先生方
のおかげで、日本語を皮切りにして、日本の文化や日本人の習慣などが少しずつ
分かるようになりました。子育てをしながら仕事もしていますので、夜の教室に
は行けなくなりましたが、やまとセンター友の会にはまだ娘と一緒に行っていま
す。
 その教室の先生方は、大和定住促進センターの日本語の先生でした。15年前、
センターは閉所しました。その後も生徒の私たちのため、ボランティアとして
15年間続けて教えていただいています。ホームヘルパー2級の勉強も、施設の職
員とともに、私の力になって、おかげで無事に合格できました。
 それだけではなく、私の不安や心配や悩みなどを聞いたり、なぐさめたり、ア
ドバイスしたりしていただきます。私のことばかりでなく、娘のことも支えたり、
教えたりしていただきます。先生方のおかげで、私の体も心も、元気になりまし
た。そして、今月(一月)介護の仕事をはじめます。

◆心の中にいつまでも◆

 もし、やまとセンター友の会がなかったら、そして、障害者支援施設の皆と
出会わなかったら、今の私はどうなるでしょう。きっと、完全にだめ人間になっ
てたでしょう。皆の笑顔、優しさ、親切さを心の中にいつまでもきざんでいます。
 今度は私の番です。職員として年配の方々をお手伝いさせていただきます。
人の命を預かる仕事なので、決して簡単ではありませんが、精一杯がんばろうと
思います。私は、もう一人ではありません。先生方も、これからの職場のなかま
もいますから。
                      
====================================

 ● 当協会AJALTでは、地域の日本語支援者の方々からの日本語教育相談を
      常時受け付け、個別に回答しております。ご質問、ご相談等ございまし
      たら、いつでもご連絡下さい。

      日本語教育相談窓口:sodan-ajalt@ajalt.or.jp

 ● 『こだま』のバックナンバーはこちらから 
      http://archive.mag2.com/0000111241/index.html 
 
 ●  AJALTの『リソース型生活日本語』は、下記のホームページで会員登録
      をしていただくと、ご覧いただけます。中国語他、10カ国語の多言語
      目次もダウンロードできます。是非ご活用ください。
      http://www.ajalt.org/resource/


   それでは次号もお楽しみに。次号は3月14日(木)配信予定です。

===================================

公益社団法人 国際日本語普及協会(AJALT)
 メールマガジン【こだま】編集部: sodan-ajalt@ajalt.or.jp
 AJALTホームページ: http://www.ajalt.org/
 
===================================
このメールマガジンは「まぐまぐ」から発行しております。
変更・解除は下記よりお願いします。
http://www.mag2.com/m/0000111241.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━