行政・政治・地域情報ニュース

行政・政治・地域情報ニュースのメルマガをWEBでご覧になれます。情報収集にどうぞ。

「われら自身のこえ」を届けます(360号)【意見書を提出しました】新潟県の障害者職員採用資格制限に関して

「われら自身のこえ」を届けます(360号)【意見書を提出しました】新潟県の障害者職員採用資格制限に関して

☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    「われら自身の声」を届けます!

    DPI日本会議メールマガジン(13.02.14)第360号
       DPI-JAPAN Mail Magazine
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは、DPIメルマガ編集部です。

今号では新潟県で募集されている、身体障害者枠の非常勤講師について、
募集内容に「点字、手話通訳、筆談の対応はしない」
「介助なしに職務の遂行が出来る人」など
欠格条項が含まれており、DPI日本会議と障害者欠格条項をなくす会の連名で
意見書を提出しましたのでその意見書と経過についてのご報告です。

■===============================■

~もくじ~
1)新潟県の障害者職員採用資格制限に関しての意見書と経過報告
2)各被災地センターの動きをお届け!ブログのご案内

■===============================■

1)新潟県の障害者職員採用資格制限に関しての意見書と経過報告

新潟県で、平成25年1月21日(月)~2月8日(金)の期間
身体障害者枠の非常勤職員を募集していましたが、その募集内容の中で、
「点字、手話通訳及び筆談による対応は行いません。」
「自力により通勤ができ、かつ、介助なしに職務の遂行ができる人」など
欠格条項を含む募集の内容に、2月6日付けで障害者欠格条項をなくす会と
DPI日本会議の連名で意見書を新潟県知事宛に提出しました。

この件について新潟県より、

○今回の募集要項から修正すると応募者が混乱を招く恐れがあるため、
 次回の募集要件から
 「点字、手話通訳及び筆談による対応は行いません」
 「自力により通勤ができ、かつ、介助なしに職務の遂行ができる人」
 という表記は削除する。
○「勤務場所にはエレベーターがありません」という記載については、
  応募を検討されている方に対して、建物の構造上の情報をお知らせする必要があることから、
  今後も記載することとする。

と回答がありました。

「勤務場所にはエレベーターがありません」という表記について
情報保障を理由に表記し続けることや、混乱を招くという理由から
今回はこのままの記載内容で、次回から変更するという回答はきわめて遺憾に感じます。

どうすれば共に働けるか、そのための工夫や調整を検討していこうという
観点を欠いた形での一方的な「情報提供」は、
応募を検討している方々を躊躇させる圧力にもなり得ます。

この新潟県からの回答について、2月8日付で再度意見書を提出し、
上記回答について遺憾の意を表すとともに、今回の募集、採用の件だけではなく、
障害者が職場で共に働けるように人的支援や設備面など職場環境の調整を絶えず
進めていくことなどを改めて強く要望しました。

この件については、新潟県のみならず、未だに多くの自治体で
「自力通勤・自力勤務・活字印刷・口頭面接対応可能な者に限る」との制限や
手話・点字受験が未実施の状況にあることから、この点、この問題を提起された、
ろうあ連盟をはじめ、JDF等とともに、引き続き取り組んで臨んでまいります。


▼新潟県の障害者職員採用資格制限に関しての意見書(2月6日)
http://dpi.cocolog-nifty.com/website/work/20130206_ikensho.doc

▽意見書に対する新潟県からの回答(2月7日)
http://dpi.cocolog-nifty.com/website/work/20130207_kaitou.pdf

▼新潟県からの回答に対する意見書(2月8日)
http://dpi.cocolog-nifty.com/website/work/20130208_ikensho.doc




2)各被災地センターの動きをお届け!ブログのご案内

【岩手県】
▼被災地障がい者センターみやこ『2/9 およれんせの会』
http://20110311iwate.blog27.fc2.com/blog-entry-166.html

【宮城県】
▼被災地障がい者センター南三陸『ゆるる2月号に掲載していただきました!』
http://blog.canpan.info/hsc_kenpoku/archive/102

▼被災地障がい者センター石巻
 『共に生きる石巻を作り出す連続公開講座 第4回 震災後を生きる』
http://blog.canpan.info/hsc_ishinomaki/archive/50

▼CILたすけっと
『【告知】(2/19)障がい者グラフィティ vol.17開催(ゲスト)黒田晋 氏「大震災から学ぶこと」』
http://blog.canpan.info/tasuketto/archive/937

【福島県】
▼JDF被災地障害者支援センターふくしま(ホームページ)
http://jdf787.com/


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ぶつぶつ★

共に生きる社会は、
共に学び、共に働く社会が
あってこそ、はじめて実現します。
不作為を正当化する行為は、
差別に他なりません。

私たちDPI日本会議は、
今後もこうした社会の実態に対し、
「われら自身の声」を
アピールしつづけます。

継続は力なり!
          (ゆ)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

---募集中!!---
☆オンラインで寄付ができるようになりました
(東北太平洋沖地震 障害者の避難生活を支えます)
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=10190
(DPIアジア太平洋支援)
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=233
(DPI障害者権利擁護センター支援)
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=234
(ブラジルの非識字の障害者を対象としたエイズ教育のプロジェクト)
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=10088

●皆様の情報・投稿などを募集中。メール、お電話でも結構です。
 DPI日本会議事務局まで。

●正会員(団体のみ)、賛助会員(団体・個人)を募集中。
 詳細はホームページまで→ http://www.dpi-japan.org/help/sanjyo.html

●お友達にも、ぜひ、DPI日本会議メールマガジンへのお誘いを!
http://www.dpi-japan.org/info/mailmaga.html 

●特定非営利活動法人DPI日本会議は認定NPO法人を取得しました
 今後とも、皆様方の一層のご支援を心よりお願い申し上げます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞