行政・政治・地域情報ニュース

行政・政治・地域情報ニュースのメルマガをWEBでご覧になれます。情報収集にどうぞ。

【メルマガあおもり】VOL.515

【メルマガあおもり】VOL.515

  ☆★☆★☆★☆         メールマガジン
  ~~~┏━┓~     ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
  ~┏┓┗┓┃~     ┃メ┃ル┃マ┃ガ┃あ┃お┃も┃り┃
  ~┃┗━┛┃~     ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
  ~┃青森県┃~         VOL.515 (2013.4.5)
  ~┗━○━┛~  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 
  ☆★☆★☆★☆    http://www.pref.aomori.lg.jp/koho/mailmag/
             E-mail mailmag@pref.aomori.lg.jp
____________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

新しい年度が始まり、早いもので1週間が経過しようとしています。
皆さまは新年度最初の週、どのような1週間でしたでしょうか。

新たに目標が定まった方、お疲れの方、そうでない方も、ちょっとメルマガで一呼吸。
それでは、今号も最後までお付き合いください。



  ┏━┳━┳━┓
──┃も┃く┃じ┃───────────────────────────
  ┗━┻━┻━┛

◆連載コラム
 ▽「美知の国あおもり”癒し”スポット」のご紹介
 ▽旬の県産品情報
◆あおもり素材あります。
◆青森県の耳寄り情報(政策情報/イベント・セミナー情報/公募・募集))
◆今週の県広報番組
◆アンケートのお知らせ
◆あとがき

____________________________________
◆ 連載コラム
────────────────────────────────────

▼「美知の国あおもり“癒し”スポット」のご紹介(企画調整課)

~第7回 鯛島(むつ市)~

隔月で配信している「美知の国あおもり“癒し”スポット」紹介のコーナー。
今月も、ここぞ!という青森県のパワースポットやミステリーゾーンを紹介して
いきます。

第7回は、「鯛島」です!

鯛島は脇野沢港から南へ下った牛ノ首岬の沖合い約1kmのところにあり、その名の
とおり、鯛のような形をしています。
この鯛島には、悲しい恋の伝説が今もなお語り継がれています。 

今から約1200年前、征夷大将軍の坂上田村麻呂が蝦夷征伐のため、むつ市脇野沢の
地を訪れた際、美しい村の娘と恋に落ちました。

娘は身ごもりましたが、将軍は都に帰る際、無情にもこの地に娘を置き去りに
してしまったため、将軍を恋しがり泣き続けた娘は将軍の子を産むと、自ら命を
絶ってしまいました。

村人たちは娘を哀れ悲しみ、亡骸を都に近づけるよう鯛島に埋葬しましたが、
その後、島の周囲では船の難破が続出し、人々はそれを娘の霊による祟りだとして、
恐れるようになりました。

現在、島やその周辺は海中公園に指定されており、島と海とが美しい景観を見せて
くれます。
なお、鯛島は、近隣の「牛の首農村公園」から綺麗に見ることができます。


さて、県内には、この他にもまだまだ多くの“癒し”スポットがあります。
これらの“癒し”スポットは貴重な地域資源であり、県では、本県の“癒し”
スポットを国内外に情報発信することで、新たな青森ファンの獲得を目指し、
交流人口の拡大やそれぞれの“癒し”スポット周辺に賑わいを創出するための
取組を展開しています。
詳しくはこちらをご覧ください。

○美知の国あおもり“癒し”スポットプロモーション
http://www.pref.aomori.lg.jp/kensei/seisaku/tk_10_top.html?ref=melma


▼旬の県産品情報~米粉ごぼううどん(総合販売戦略課)

今、巷(ちまた)では第3次うどんブーム到来と言われ、首都圏では深夜でも
うどん店に長い行列ができるほど。特に女性に人気なのが特徴だそうです。

そんな中、あおもりに誕生したのが、その名も「米粉ごぼううどん」。
生産農家との契約栽培による十和田市産米「まっしぐら」の微細粒米粉(同市
内で製粉)と、同市産「ごぼうパウダー」を練り込んだうどんタイプの麺です。

米粉麺独特のつるつる、もちもちした食感に、ほのかなごぼうの香りがプラス
され、寒い季節にはあたたく、暑い季節には冷やしていただくのにピッタリな
一品に仕上がりました。

地元産米の消費拡大と食ビジネスの活性化のため、米粉の利用拡大に取り組ん
でいる十和田市が、市民と協力して事業展開している「とわだ米粉ROAD(ロー
ド)プロジェクト」。この中で、とわだ米粉普及促進部会が中心となり、加工
事業者や飲食店が自ら商品・メニュー開発を行い、「米粉ごぼううどん」が
誕生しました。

現在、取扱店舗の拡大やイベントでのPR活動を展開中です。

県が全国に向けて情報発信している、地元の人に愛されている郷土料理や安く
て旨いご当地グルメなど、その地域ならではの料理「あおもり食のエリア」
登録料理にも、この春から仲間入りしました。

東北新幹線「はやぶさ」の世界最速運転(時速320km)により、ますます身近
になった青森へどうぞ食べにお越しください。

詳しくは、あおもり産品情報サイト「青森のうまいものたち」をご覧ください。


○あおもり産品情報サイト「青森のうまいものたち」
http://www.umai-aomori.jp/index.phtml  

____________________________________
◆ あおもり素材あります。
────────────────────────────────────

青森の映像素材を4,000本以上公開している「あおもり映像素材ライブラリー」
から、あおもりの魅力を動画で紹介します!

▽青い森公園
青森県庁に隣接する「青い森公園」をほぼ週1回、青森県庁北棟5階から撮影を
行いました。(2010年4月5日から2011年3月28日。毎週月曜日の9時から10時の間。
祝日等の関係で撮影曜日がずれている場合があります。)

○青い森公園 - 一年間(定点)
http://www.youtube.com/watch?v=F7DGduS2IiM&feature=share&list=SP76AE40DB20822F52 
あおもり映像素材ライブラリーで公開している映像素材(動画)は、利用規約に
同意することで誰でも映像素材としてダウンロード、利用できます。
http://www.youtube.com/user/AomoriPrefAMCP/videos?view=1


____________________________________
◆ 青森県の耳寄り情報
────────────────────────────────────
▼ 政策情報 ▼

○春の火災予防運動を実施します(防災消防課)
http://www.bousai.pref.aomori.jp/ibento/kasaiyobou/kasaiyobouundou.htm  


○平成25年度青森県職員採用総合案内パンフレットの配布が始まりました
(人事委員会事務局)
http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/j-kanri/sougouannai.html#25saiyouannai?ref=melma

▼ イベント・セミナー情報 ▼

【県庁ホームページ イベント情報】
http://www.pref.aomori.lg.jp/event/index.html?ref=melma


▼ 公募・募集 ▼

【県庁ホームページ 公募・募集情報】
http://www.pref.aomori.lg.jp/boshu/index.html?ref=melma


____________________________________
◆ 今週の県広報番組
────────────────────────────────────

今週は県の広報番組はすべてお休みです。

詳しくはこちら↓をごらんください。
http://www.pref.aomori.lg.jp/koho/tv/index.html?ref=melma


____________________________________
◆ アンケートのお知らせ
────────────────────────────────────

昨年9月から開設した不定期コーナー「アンケート紹介しちゃいます」。
今回は、2013年2月8日発行の第507号に寄せられた県外の20代女性の方から頂い
たコメントを紹介しちゃいます。

~~~~
今回の記事では特産品、観光地、そばなど色々な旬のものを紹介して頂きましたが、
特に興味を持ったものは旬の工芸品です。
「津軽金山焼」という焼き物は初耳ですが、製造過程が気になります。
また後日に東京ドームに出展するようなので、この機会に行ってみたいです。
~~~~

「旬の県産品情報」というコラムでは、主に青森県の旬の食材などを取り上げて
皆さんにご紹介しているところですが、この号では番外編、ということで、
食べ物ではなく、工芸品のトレンドと言う意味で「旬」のものとして
ご紹介したのでした。

津軽金山焼は1985年に青森県五所川原市金山地区に登り窯を作ったことに
はじまります。
かつてこの地にあった須恵器の強い影響を受けた津軽金山焼は、釉薬を一切
使わずに、1300度の高温でじっくりと焼きあげて固める「焼き締め」の手法で、
深みのある独特の風合いを備えています。

スタッフの実家でも金山焼の湯飲みを使っていますが、最初は落ち着いた茶色
だったのが、長く使っていると、段々と色に赤みがかかってきて、ツヤも出てきて、
買った当初とはまた違った雰囲気で、なかなかいい感じになってきますよ。

詳しい製造工程などは、津軽金山焼ホームページに「金山焼ができるまで」
というページ(※)があり、いくつかの成形技術を紹介していますが、中でも
職人の技が光る「ろくろ」による成形は、全部が同じようでいて、一つずつ
違うものができますので、購入するときは、お手にとって、自分の手になじむ、
お好みのものを見つけてくださいね。

津軽金山焼の職人さんは若手の方が多く、自由な発想・アイデアで、いわゆる
食器や花器といったものだけでなく、かわいらしい置物や、デザイン照明といった
様々な作品・商品もでていますので、インテリアなどに興味のある方はチェック
してみてはいかがでしょうか?

○津軽金山焼ホームページ
http://www.kanayamayaki.com/index.html

※津軽金山焼ホームページ内「金山焼ができるまで」ページ
http://www.kanayamayaki.com/kanayama/make/make.html


※アンケートはこちらから!
http://www.pref.aomori.lg.jp/koho/mailmag/enquete.html?ref=melma


____________________________________
◆ あとがき
────────────────────────────────────

3月下旬には机の上を綺麗に片づけて、新年度に臨んだものの、あっという間に
書類でいっぱい。
整理整頓ができないなぁと、つくづく情けなく感じてしまいます。
新年度は始まったばっかり。明窓浄机。心掛けたいものです。
               
                                                           (櫻) 
____________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
無料で配信しています。
 
▽配信の登録・解除はこちらから
http://www.pref.aomori.lg.jp/koho/mailmag/
 
「メルマガあおもり」に登録すると『まぐまぐ』のオフィシャル
メールマガジン(まぐまぐが発行するメールマガジン)にも読者
登録されます。
オフィシャルメールマガジンが不要な場合は、「メルマガ読者登録
完了のお知らせ」メールに記載されている解除用URLから解除するか
以下のホームページから解除してください。
▽オフィシャルメルマガ解除ページ
http://www.mag2.com/wmag/


▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
 
□バックナンバー http://www.pref.aomori.lg.jp/koho/mailmag/backnumber.html
□お問い合わせ mailmag@pref.aomori.lg.jp
□企画・発行  青森県企画政策部広報広聴課 青森県青森市長島1-1-1
        TEL017-734-9137 FAX017-734-8031
        青森県庁ホームページ http://www.pref.aomori.lg.jp/
 
    Copyright(C) 青森県 掲載記事の無断転載を禁じます
 
▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△