行政・政治・地域情報ニュース

行政・政治・地域情報ニュースのメルマガをWEBでご覧になれます。情報収集にどうぞ。

東京都地球温暖化対策情報メールマガジン 第320号

東京都地球温暖化対策情報メールマガジン 第320号

ここから東京都地球温暖化対策情報メールマガジンです。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
               東京都地球温暖化対策情報メールマガジン 第320号
               2013年3月11日発行
        発行者:東京都地球温暖化防止活動推進センター

クール・ネット東京の公式ツイッターです。フォローよろしくお願いします!
               https://twitter.com/#!/coolnet_tokyo
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

◆担当者からひとこと◆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

東日本大震災から今日で丸2年経ちました。震災発生時刻に合わせて、私達の職場
でも黙祷を行いました。この2年間については人それぞれ、本当に様々な思いをお
持ちのことと思います。復興が1日でも早く前進し、心穏やかに暮らせる日が来る
ことを祈るばかりです。

◆クール・ネット東京からのPR◆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

クール・ネット東京では、省エネルギー対策の推進について個々の事情に応じた
専門的な助言や情報の提供をしております。電気代等を減らしたい方、専門的な
情報収集をご希望の方は是非ご利用ください。

☆事業者向け「無料」省エネ診断
→ http://www.tokyo-co2down.jp/check/company/
☆家庭の省エネ診断も実施中!
→ http://www.tokyo-co2down.jp/check/home/

◆今号の目次◆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

1.日本気象協会から
   「2013年桜開花予想(第3回)」発表
2.東日本大震災2周年にあたって

◆本文◆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

──────────────────────────────────────
1.日本気象協会から
   「2013年桜開花予想(第3回)」発表
──────────────────────────────────────

日本気象協会が3月6日に今年の桜開花予想の第3回目を発表しました。

【概況】
2013年の桜(ソメイヨシノほか)の開花日と満開日は、九州・四国地方は平年
より2~6日早く、中国から関東地方は平年と同じか1~4日早いでしょう。九
州から関東にかけては3月最後の週末にお花見の楽しめるところが多くなりそ
うです。
甲信・北陸地方から北海道の開花日と満開日は平年とほぼ同じでしょう。 

【本文】
2013年3月は、春一番でスタートし、その後、北海道で猛吹雪になるなど、寒
暖の変動が大きくなっています。この先、明日(3月7日)から来週にかけて、
九州から関東地方は気温がかなり高く、初夏のような陽気の日もあるでしょう。
このため、九州から関東地方の桜のつぼみは順調に生長し、開花と満開は平年
並みか平年より早くなるでしょう。その後、寒暖の変動を繰り返しながら5月に
かけて、気温は概ね平年並みに経過する見込みです。このため、甲信・北陸地方
から北海道の桜の開花と満開は平年並みでしょう。桜前線は3月17日に高知県
を出発して九州地方へ進み、3月下旬には中国、近畿、東海、関東地方からも桜
の便りが届くでしょう。

【気象予報士コメント】
日本気象協会 本社
3月1日には関東地方でも春一番が吹きました。その後、先週末は冬のような
寒さでしたが、今週後半は一気に暖かくなる見込みです。この暖かさも影響し
て、桜の開花日は平年と同じか1~4日早いでしょう。

──────────────────────────────────────
2.東日本大震災2周年にあたって
──────────────────────────────────────

東日本大震災2周年にあたって言葉を二つ紹介しておきます。

「此処より下に家を建てるな」
地元の人は誰でも知っているそうですが、宮古市の大津浪記念碑の言葉だそう
です。過去の津波の経験から建てられた石碑で、今回の津波でもこの石碑の手
前50mで止まったそうです。
また、浜街道と言われる街道は津波の最大到達域をすべて把握し、被害を回避
した所に位置するそうです。それなのに常磐線も、常磐自動車道も市街地も浜
街道より東側に位置していて、今回すべて、津波浸水域となっているのです。

「津波てんでんこ」
津波に遭遇したら、まず自分の命を守れ。各自てんでんばらばらに一人で高台
に逃げろ。という言葉です。昔からの言い伝えとも、近年生まれた標語とも言
われています。利己主義だと批判される向きもあるようですが、判断に迷って
いると共倒れになる。他人はどうでもいいという利己主義とは違うのだと言わ
れています。日頃からこの標語をもとに、防災訓練を受けていた釜石市内の小
中学校生らのほとんどが生存し、「釜石の奇跡」と呼ばれたそうです。

◆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆問い合わせ先◆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  東京都地球温暖化防止活動推進センター(愛称:クール・ネット東京)
  E-mail:tccca@kankyo.metro.tokyo.jp
  HP:    http://www.tokyo-co2down.jp/
◆配信元◆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  ★本メールマガジンは、『まぐまぐ!』を通じて配信しております。
    http://www.mag2.com/
  ★登録・解除:http://www.mag2.com/m/0000195977.html
◆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
以下は、『まぐまぐ!』からのお知らせです。